アンビエンスセラピストスクール & 国際アロマテラピー学院    沖縄・福岡校      

本当のアロマを学ぶ。 メディカルアロマの知識と技術を習得できます。 ℡0120-917-184 http://ats-j.com


お問い合わせはこちら 0120-917-184

精油の利用方法

プロダクトストーリー「フランキンセンス」から

「米国ストレス研究所によれば、医者にかかる人たちの75%~90%がストレス障害が原因と考えられるそうです。

そして別の研究によれば、仕事、家庭、あるいは高速道路を運転中に感じる「不安や怖れ」が、何と体内で1400以上もの物理的・化学的な反応を引き起こし、30を超えるホルモンや神経伝達物質の分泌を促していることがわかってきました。

ですから「ストレスを感じ、圧迫感を受けている」ということがつまり不健康な状況にあることを意味するのです。
逆に言えば「ストレスを感じ、圧迫感を受けていない」状況に導くことができれば、75%~90%の人が医者にかからなくてもすむということです。

ジョンホプキンス大学、イスラエルのテルアビブ大学での研究で研究者たちが発見したのは、フランキンセンスが、不安やストレスを抑える一方、気分を前向きにさせるということです。
これは、フランキンセンスがストレスの多い現代社会に数々の恩恵をもたらす可能性を証明しています。

ジョンホプキンス大学のジョージ・ラック名誉教授によると、古代の人々は現代に生きるわたしたちよりも意識レベルが高かったと考えられるそうです。
わたしたちは日々忙しすぎる生活を送っていて心にゆとりがないためにストレスを受け、結果として意識レベルを向上させにくいのです。
そこでフランキンセンスが助けとなるのです。」

(YLプロダクトストーリー~フランキンセンス より一部抜粋)

*********



フランキンセンスは不思議なオイルです。
これほど歴史が古いのに、まだまだ未知のことだらけなんですね。
でも科学的にはっきり分かっていなくても、確かにこの精油がもっている力は私たち自身の身体と心で体感することができます。

みなさまもきっと、もう愛用されていることと思います。
あ、もはや手放せないオイルのひとつ、でしょうか?

…え?まだ、自分で購入して使ってみたことはない??

読者の方で、もしそういう方がおられましたら、ぜひぜひ早急に、一度ヤング博士のフランキンセンスを使ってみてください。
(他のメーカーじゃだめですよ~(笑))

ヤングリヴィングには2種類のフランキンセンスがありますがカルテリ種・サクラ種、どちらもパワフルです。

てのひらに一滴取って、こすり合わせ、鼻と口を覆って、深ぁく呼吸しましょう。
塗布する場合は、頭のてっぺん、手首、首のうしろなどにつけるのが効果的。
深く落ち着いた気持ちになるのを、実感してください。

心の救急箱として、いつもそばに置いておきたいエッセンシャルオイルです。

プロダクトストーリー「フランキンセンス」から


同じカテゴリー(精油の利用方法)の記事
サラダにもアロマ
サラダにもアロマ(2016-09-02 12:00)

夏といえばビール
夏といえばビール(2016-08-29 15:37)

健康に役立つオイル
健康に役立つオイル(2014-07-09 09:29)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
国際アロマテラピー学院
国際アロマテラピー学院
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ